昨年と同時期にタケノコを取りに行ったが、長時間に亘って探して2個しか掘れなかったのに、家内は7個も採った、タケノコ探しに“コツ”でもあるのか。
帰りにワラビを採るがあっちこっちを走ってたくさん採るも、帰ってから日干しに選定するもほぼ3割は捨てた。採る時に選択して採ればよいが、採る時は夢中なので。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
昨年と同時期にタケノコを取りに行ったが、長時間に亘って探して2個しか掘れなかったのに、家内は7個も採った、タケノコ探しに“コツ”でもあるのか。
帰りにワラビを採るがあっちこっちを走ってたくさん採るも、帰ってから日干しに選定するもほぼ3割は捨てた。採る時に選択して採ればよいが、採る時は夢中なので。
久しぶりに千代川土手沿いから倭文を通って山側にある大井手川土手に沿って散歩する。
天気は良くてのんびりと千代川土手を歩いていると、遠くに蓮華の花を見る。
子供の頃は、付近の田圃一面が蓮華の花で覆われていたが、久しぶりに“レンゲ畑”を見る。
また、千代川・大井手川沿いに“菜の花”がまだ咲いており、散策しながら大井手川沿いにある玉屋神社に久しぶりに参拝、鳥取市の保存樹木である“八百年以上の杉”を見るも、先日隠岐の「玉若酢命神社」の八百杉と比較する ❔。
JA鳥取・JA但馬・神戸新聞が募集して山陰海岸ジォパークと隠岐ユネスコ世界ジオパークの主催で隠岐の島へ。
鳥取港から最高の天気に恵まれ、波静かな日本海を2時間で隠岐の島の西郷港へ。
鳥取港からセレモニーが終わってから見送りされて160名が隠岐の島へ、西郷港で歓迎を受けてからジオパークの見学。
天気が良さそうなので10時頃に当てのないドライブ、国道9号線を東方向へ走り11時前に浜坂へ到着。
昼食をしながら行き先を考えることにして食堂で“てんぷら定食”を注文するが、周りのたくさんのお客さんは全てが同じものを注文、店員さんに聞いてみると、“日替わり定食”との事。
この店の名物化も知れない、何時かチャンスがあれば注文してみよう。
店にジォパークのパンフレットをみて“久斗川渓谷コース”を見て行くも、案内標識がなくて固有の箇所(神社・寺・公園など)以外は何処にあるか分からなかった。ジオパークに指定されたならば、初めての人が行くので案内があっても良いが、地元の人に聞いても判らなかった。
安泰寺は狭い道で、Uターンが可能場所から歩いて行く、寺には海外からの修行僧が修行しておられ自給自足の生活をしている。3人のイギリスの人が居られ雑談する。
新聞広告を見て、標記の旅に参加しました。
前日に神戸に泊り、翌日に新神戸駅からツァー仲間と合流。
スケジュールがよく、見学場所・時間も私達にとっては適当で楽しい時間を費やしました。
しかし、私達にとっては移動時間がつらかった。(やまなみハイウェイ 天草パールライン 大観峰などの車窓観光が入ってたかも ?)
ゴルフは昨年の11月を最後に止めることを宣言する。
理由は冬季の寒さ、また悪天候時の辛さが年齢(82)と共に辛くなって来た、天気が悪いから当日に欠席することもできない。
毎月、定例例的に行っているゴルフ仲間に申し出て止めることにした。
仲間からゴルフがだめならマーヂャンと言われ、マーヂャンに参加することにした。場所は我が家の離れで40年ぶりに再開するもルールは覚えていた。点数はゆっくりならばOKだった。
また、今年になってから地区公民館のグランドゴルフに入会したが、悪天候で屋外でのプレイはまだしてない。
室内でもグランドゴルフが出来ることを知り、室内用のボールを購入して参加した。
ハイキングクラブに入会して初めて“初歩き”に参加した。
参加者は8名(90歳の方も参加)で小雨の降る寒い中を、JR浜村駅から鹿野(しかの苑)までの約5kmを1時間20分かけて歩いた。
途中で高速道路の建設現場を通ると広範囲な広場に建物が建設されていたので聞くと“道の駅”との事。
私が入会(平成13年10月)した頃は会員が150名近く居られて盛大に行事(登山)が行われていたが、会員の老齢化と若い人の入会がなく、現在の会員は32名(昨年5月現在)で「月例会」も実施困難となっており、交通機関を利用して細々と実施しているが ❔❔。
これまでに登山した山の記録を見ると、30~43回/年が最近は23~13/年となっており殆どが低い山でトレッキング程度となっている。
元気な時に登る予定で作成した「登山計画」の山は15ヶ所もあるのに。
百名山は無理だが、雨乞山・白髭岳・三草山は何とか登りたいが、今年からは単独登山(昨年までは家内が同伴しての登山)となるが
気候が良くなれば行きたいが、どうなる事か、歳に似合った低山を探して登るしかないか。
自宅の近くにある里山(山の名前がないが城跡なので地元では城山とよんでいる)へ平成23年から正月に登っています。
今年は無理と思ったが天気が良いので、途中での引き返しを覚悟で登りました。
年末の寒波で山には積雪があり、ルート確保しながらの登山で1時間15分かかりました。
27年の豪雪時の時でも55分、登り初めの23年頃の無雪期で30分だったので歳(今年83歳)には勝てないが、登頂できたので今年も可能な限り山登り続けたい。
スーパーコピー時計専門店「Tokei777.com」
ウブロ ビッグバン コピー:https://www.tokei777.com/bigbang/
ウブロ キングパワー コピー:https://www.tokei777.com/kingpower/
ウブロ クラシック コピー:hhttps://www.tokei777.com/classic/
人気コピーブランドHUBLOT通販!
今年の5月に牛臥広場へ行く途中で道端に紅葉の木を数多く見たので、紅葉の時期に再度来ることにしていた。
今日は天気が良いので行きました。時期は少し遅かったが素晴らしい景観を見ることができたが、残念なことに登山の準備をしてなかったので1時間ほど登山道を歩いて引き返した。
ブランド時計スーパーコピー2019新作通販
大人気スーパーコピー時計 専門店,2019新作ブランドコピー時計レプリカなどの世界クラスのブランド時計コピー新作は日本国内での送料が無料になります、
最高級ブランド時計スーパーコピーN級品は品質3年保証で。
ロレックス スーパーコピー
ルイヴィトン スーパーコピー
ウブロ スーパーコピー
オメガ スーパーコピー
エルメス スーパーコピー
カルティエ スーパーコピー
オーデマピゲ スーパーコピー
パネライ スーパーコピー
バレンシアガ スーパーコピー
シュプリーム スーパーコピー
ブルガリ スーパーコピー
シャネル スーパーコピー
サンローラン スーパーコピー
タグホイヤー スーパーコピー
ブライトリング スーパーコピー
ウブロ コピー通販