国指定文化財
(名称欄の赤文字はクリックで詳細)
1  鳥取市
略号
重文:重要文化財  重美:重要美術品  天記:天然記念物  無民文:重要無形民俗文化財  特天記:特別天然記念物  有民文:重要有形民俗文化財
>
NO 指定種別 分類 名称 よみがな 指定 所在地 所在場所
1
重文
建造物
樗谿神社本殿・唐門・拝殿及び弊殿
おうちだにじんじゃ
昭和
27
7
19
上町
樗谿神社
2
重文
建造物
仁風閣
じんぷうかく
昭和
48
6
2
東町

3
重文
建造物
福田家住宅

昭和
49
2
5
紙子谷

4
重文
絵画
絹本著色普賢十羅刹女像
けんほんちゃくしょくふげんじゅうらさつにょぞう
明治
37
2
18
行徳
常忍寺(東京国立博物館へ出品)
5
重文
工芸品
梵鐘
ぼんしょう
昭和
57
6
5
寺町
本願寺
6
重文
考古資料
子持勾玉
こもちまがたま
昭和
38
2
14
東町
鳥取県立博物館
7
重文
書跡
紙本金字法華経巻第二、第四
しほんきんじほけきょうかんだいに
昭和
17
6
26
立川町
大雲院(鳥取県立博物館へ出品)
8
史跡
城跡
鳥取城跡附太閤ヶ平
とっとりじょうせきつけたりたいこうがなる
昭和
32
12
18
東町、栗谷町、百谷、円護寺

9
史跡
古墳
布勢古墳
ふせこふん
昭和
49
12
23
布勢

10
名勝
庭園
観音院庭園

昭和
12
12
21
上町

11
天記
動物
キマダラルリツバメチョウ生息地

昭和
9
5
1
長田神社、興禅寺、樗谿公園

12
天記
植物
ハマナス自生南限地帯

大正
11
3
8
白兎

13
天記
植物
倉田八幡宮社叢
くらたはちまんぐうしゃそう
昭和
9
5
1
馬場

14
天記
植物
大野見宿禰命神社社叢
おおのみのすくねのみことじんじゃしゃそう
昭和
9
8
9
徳尾

15
天記
植物
白兎神社社叢

昭和
12
12
8
白兎

16
天記
植物
松上神社のサカキ樹林
まつがみじんじゃ
昭和
19
3
7
松上

17
天記
地質・植物
鳥取砂丘

昭和
30
2
3
浜坂
(福部町湯山)
18
重美
工芸品
埴輪鹿 脚部補修//埴輪男子像 残闕
はにわじか//ざんけつ
(認定)昭和
10
5
20
湖山
鳥取大学(鳥取県立博物館へ出品)
19
重美
工芸品
袈裟襷文銅鐸
けさだすきもんどうたく
(認定)昭和
9
9
1
東町
鳥取県立博物館
20
重美
考古資料
家屋形弥生式土器 下部欠失

(認定)昭和
10
2
14
東町
鳥取県立博物館
21
重文
彫刻
木造薬師如来及び両脇侍坐像
もくぞうやくしにょらい・りょうわきじざぞう
大正
1
9
3
国府町松尾
学行院
22
重文
彫刻
木造吉祥天立像
もくぞうきっしょうてんりつぞう
大正
1
9
3
国府町松尾
学行院
23
史跡
古墳
梶山古墳
かじやまこふん
昭和
54
4
21
国府町岡益

24
史跡
社寺跡
栃本廃寺塔跡
とちもとはいじとうあと
昭和
10
12
24
国府町栃本

25
史跡
国庁跡
因幡国庁跡 いなばこくちょうあと
昭和
53
7
21
国府町中郷

26
史跡
墳墓
伊福吉部徳足比売墓跡
いふきべのとこたりひめのはかあと
大正
13
12
9
国府町宮下

27
史跡
墳墓
鳥取藩主池田家墓所
とっとりはんしゅいけだけぼしょ
昭和
56
10
13
国府町奥谷、宮下

28
重文
考古資料
鳥取県栗谷遺跡出土品
くりたにいせきしゅつどひん
平成
6
6
28
福部町
福部町歴史資料館
29
天記
地質・植物
鳥取砂丘
とっとりさきゅう
昭和
30
2
3
福部町湯山

30
無民文
風俗習慣
因幡の菖蒲綱引き
いなばのしょうぶつなひき
昭和
62
1
8
気高町宝木、水尻、青谷町青谷


2 倉吉市(862)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
重文
彫刻
木造阿弥陀如来坐像
もくぞうあみだにょらいざぞう
大正
11
4
13

大日寺

2
重文
彫刻
木造持国天立像一躯、木造増長天立像一躯
もくぞうじこくてんりつぞう、もくぞうぞうちょうてんりつぞう
大正
12
3
28
長谷
大慈寺
盗難
3
重文
考古資料
伯耆国分寺古墳出土品//( き鳳鏡一面、三角縁神獣鏡一面、二神二獣鏡一面、附鉄剣鉄斧頭等一括)
ほうきこくぶんじこふんしゅつどひん
昭和
34
6
27
国府
国分寺

4
重文
考古資料
子持壺形須恵器五箇、脚付子持壺形須恵器二十箇
こもちつぼがたすえき、きゃくつきこもちつぼがたすえき
昭和
60
6
6

倉吉博物館で展示 国(文化庁)所有
倉吉市三江上野遺跡出土
5
重文
考古資料
鳥取県野口1号墳出土須恵器
とっとりけんのぐちいちごうふんしゅつどすえき
平成
6
6
28
仲ノ町
倉吉博物館

6
重文
考古資料
鳥取県谷畑遺跡出土祭祀遺物
とっとりけんたにはたいせきしゅつどさいしいぶつ
平成
8
6
27
仲ノ町
倉吉博物館

7
重文
建造物
長谷寺本堂内厨子
ちょうこくじほんどうないずし
昭和
63
12
19
仲ノ町
長谷寺

8
重伝建
伝建群
倉吉市打吹玉川伝統的建物群保存地区

(選定)平成
10
12
25
倉吉市魚町、研屋町、東仲町、新町,堺町


9
史跡
古墳
三明寺古墳
さんみょうじこふん
昭和
6
11
26
巖城
山名寺

10
史跡
古墳
阿弥大寺古墳群
あみだいじこふんぐん
昭和
56
5
11
下福田


11
史跡
社寺跡
大原廃寺塔跡
おおはらはいじとうあと
昭和
10
12
14
大原


12
史跡
社寺跡
伯耆国分寺跡
ほうきこくぶんじあと
昭和
49
3
12
国府
国分寺

13
史跡
国庁跡
伯耆国庁跡附法華寺畑遺跡
ほっけじばたいせき
昭和
60
5
14
国府
国分寺
追加指定 平10.9.11
14
天記
植物
波波伎神社社叢
ははきじんじゃしゃそう
昭和
9
5
1
福庭
波波伎神社

15
有民文
生産・生業
倉吉の鋳物師(斎江家)用具及び製品
いもじ(さいごうけ)
昭和
60
4
19
上古川
倉吉歴史民俗資料館へ出品

16
史跡
社寺跡
大御堂廃寺跡
おおみどうはいじあと
平成
13
1
29
駄経寺町


17
重文
彫刻
木造地蔵菩薩半跏像
じぞうぼさつはんかぞう
昭和
54
6
6
関金町関金宿
地蔵院


3 米子市(1392)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
重文
建造物
後藤家住宅 主屋・一番蔵・二番蔵附座敷棟札一枚(主屋)・棟札一枚(一番蔵)・棟札一枚(二番蔵)・味噌蔵一棟、家相図一枚、宅地916.71平方u
ごとうけじゅうたく
昭和
49
2
5
内町

(追加指定)平5.8.17 平8.7.9
2
重文
工芸品
短刀 銘:備州長船住兼光附金熨斗付合口拵
びしゅうおさふねじゅうかねみつつけたりきんのしつきあいくちこしらえ
大正
1
9
3
尾高
大神山神社
東京国立博物館へ寄託
3
史跡
住居跡
福市遺跡
ふくいちいせき
昭和
45
10
17
福市


4
史跡
住居跡・古墳
青木遺跡
あおきいせき
昭和
53
3
22
青木、永江


5
名勝
庭園
深田氏庭園
ふかだしていえん
平成
12
12
20
車尾


6
重文
考古資料
石馬
いしうま
昭和
34
12
18
淀江町福岡
淀江町歴史民俗資料館

7
史跡
古墳
向山古墳群
むこうやまこふんぐん
昭和
7
7
23
淀江町福岡


8
史跡
政治に関する遺跡
鳥取藩台場跡(淀江台場跡)

昭和
63
7
27
淀江町今津


9
史跡
社寺跡
上淀廃寺跡
かみよどはいじあと
平成
8
3
29
淀江町福岡


10
史跡
城跡
米子城跡
よなごじょうあと
平成
18
1
26
久米町



4 境港市
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
史跡
政治に関する遺跡
鳥取藩台場跡(境台場跡)
さかいだいばあと
昭和
63
7
27
花町



5  岩美郡(1788)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
5
史跡
社寺跡
岩井廃寺塔跡
いわいはいじとうあと
昭和
6
11
26
岩美町岩井


10
名勝及び天記
海浜・海食
浦富海岸
うらどめかいがん
昭和
3
3
27
岩美町浦富、牧谷、田後、網代、大谷、大羽尾、小羽尾、陸上


11
無民文
風俗習慣
因幡の菖蒲綱引き
いなばのしょうぶつなひき
昭和
62
1
8
岩美町大羽尾


12
天記
植物
唐川のカキツバタ群落
からかわ
昭和
19
3
7
岩美町唐川


14
史跡
政治に関する遺跡
鳥取藩台場跡(浦富台場跡)
とっとりはんだいばあと(うらどめだいばあと)
平成
10
12
8
岩美町浦富


15
史跡
交通に関する遺跡
山陰道 蒲生峠越
さんいんどう がもうとうげごえ
平成
17
3
2
岩美町蒲生



6 八頭郡(2000)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
国宝
絵画
絹本著色普賢菩薩像
けんぽんちゃくしょくふげんぼさつぞう
昭和
27
11
22
智頭町新見
豊乗寺
東京国立博物館へ出品
2
重文
建造物
不動院岩屋堂
ふどういんいわやどう
昭和
28
11
14
若桜町岩屋堂


3
重文
建造物
矢部家住宅
やべけじゅうたく
昭和
49
2
5
八頭町用呂

概要:17世紀初期の建築。入母屋造りの茅葺きで近世の地主農家の家屋の様子をしのばせている。
4
重文
絵画
絹本著色楊柳観音像
けんぽんちゃくしょくようりゅうかんのんぞう
明治
37
2
18
智頭町新見
豊乗寺
東京国立博物館へ出品
5
重文
彫刻
木造毘沙門天立像
もくぞうびしゃもんてんりつぞう
大正
9
8
16
智頭町新見
豊乗寺
東京国立博物館へ出品
6
重文
彫刻
木造持国天立像一、木造多聞天立像一
もくぞうじこくてんりつぞう、もくぞうたもんてんりつぞう
大正
12
3
28
八頭町下門尾
青龍寺

7
史跡
社寺跡
土師百井廃寺跡

昭和
6
11
26
八頭町土師百井

昭和55.6.3追加指定・名称変更

7 東伯郡 (2240)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
国宝
建造物
三仏寺奥院(投入堂)

昭和
27
3
29
三朝町三徳


2
国宝
考古資料
伯耆一ノ宮経塚出土品//銅経筒一口、金銅観音菩薩像一躯、銅造千手観音菩薩立像一躯、銅板線刻弥勒立像一面、銅鏡二面、檜扇残片一括、短刀刀子残闕一括、瑠璃玉一括、銅銭二枚、漆器残片一括
ほうきいちのみやきょうつかしゅつどひん
昭和
28
3
31
湯梨浜町宮内
倭文神社
東京国立博物館へ出品
3
重文
建造物
三仏寺納経堂 上記の三仏寺奥院 参照

明治
37
2
18
三朝町三徳


4
重文
建造物
三仏寺地蔵堂 上記の三仏寺奥院 参照

明治
37
2
18
三朝町三徳


5
重文
建造物
三仏寺文殊堂 上記の三仏寺奥院 参照

明治
37
2
18
三朝町三徳


6
重文
彫刻
木造蔵王権現立像 附紙本墨書仁安三年造立願文一巻上記の三仏寺奥院 参照

明治
37
2
18
三朝町三徳
三仏寺

7
重文
彫刻
木造十一面観音立像上記の三仏寺奥院 参照

大正
9
4
15
三朝町三徳
三仏寺

8
重文
彫刻
木造蔵王権現立像六体上記の三仏寺奥院 参照

大正
9
4
15
三朝町三徳
三仏寺

9
重文
彫刻
木造千手観音立像、木造十一面観音立像
もくぞうせんじゅかんのんりつぞう、もくぞうじゅういちめんかんのんりつぞい
昭和
17
12
22
北栄町東高尾
観音寺

11
重文
工芸品
銅鏡上記の三仏寺奥院 参照

明治
37
2
18
三朝町三徳
三仏寺
長徳三年九月二十日 云々の文あり
12
重文
工芸品
楽焼黒茶碗

昭和
37
6
21
三朝町三朝

(東陽坊)長次郎作
13
重文
考古資料
伯耆長瀬高浜遺跡出土埴輪//甲冑二箇 盾三箇 鞆一箇 家四箇 蓋八箇 附形象埴輪残欠一括 朝顔形埴輪残欠共一括 円筒埴輪残欠共一括
ほうきながせたかはまいせきしゅつどはにわ
昭和
61
6
6
湯梨浜町久留
羽合町歴史民俗資料館
伯耆長瀬高浜遺跡出土埴輪収蔵庫
14
特別史跡
社寺跡
斎尾廃寺跡
さいのうはいじあと
昭和
27
3
29
琴浦町槻下


15
史跡
古墳
橋津古墳群

昭和
32
6
3
湯梨浜町橋津


16
史跡
古墳
北山古墳

昭和
55
6
3
湯梨浜町野花、長和田


17
史跡
経塚
伯耆一ノ宮経塚
ほうきいちのみやきょうつか
昭和
10
12
14
湯梨浜町宮内
倭文神社

18
史跡
宮跡
船上山行宮跡
せんじょうさんあんぐうあと
昭和
7
5
3
琴浦町山川


19
史跡
政治に関する遺跡
鳥取藩台場跡 橋津台場跡
とっとりはんだいばあと(はしづだいばあと)
昭和
63
7
27
湯梨浜町長瀬


20
史跡
政治に関する遺跡
鳥取藩台場跡 由良台場跡
とっとりはんだいばあと(ゆらだいばあと)
昭和
63
7
27
北栄町由良宿


21
名勝及び史跡
山岳仏教遺跡
三徳山
(みとくさん)
昭和
9
7
7
三朝町三徳


22
名勝
庭園
尾崎氏庭園

昭和
12
12
21
湯梨浜町宇野


23
名勝
峡谷・渓流
小鹿渓

昭和
12
12
8
三朝町神倉、中津


24
天記
植物
伯耆の大シイ

昭和
12
4
17
琴浦町宮場
春日神社


8 西伯郡(2944)
>
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
重文
建造物
大山寺阿弥陀堂
だいせんじあみだどう
明治
37
2
18
大山町大山


2
重文
建造物
門脇家住宅 主屋・水車小屋・米蔵・新蔵 附湯殿・雪隠一棟・茶室一棟・普請文書二冊(主屋)棟札一枚(米蔵)普請文書一冊(新蔵)家相図一枚・宅地3,381.80平方m

昭和
49
2
5
大山町所子

平成5.8.17 追加指定
3
重文
建造物
大神山神社奥宮 本殿・弊殿・拝殿 末社下山神社本殿・弊殿・拝殿(附石造明神鳥居、銅製明神鳥居、末社下山神社本殿・弊殿・拝殿棟札)
おおがみやまじんじゃおくみや
昭和
63
12
19
大山町大山
大神山神社

4
重文
彫刻
銅造十一面観音立像
どうぞうじゅういちめんかんのんりつぞう
明治
36
4
15
大山町大山
宝物館霊宝閣

5
重文
彫刻
銅造観世音菩薩立像一躯
どうぞうかんぜのんぼさつりつぞう
明治
36
4
15
大山町大山
宝物館霊宝閣

6
重文
彫刻
木造阿弥陀如来及び両脇侍像
もくぞうあみだにょらいおよびりょうわきじぞう
明治
36
4
15
大山町大山
阿弥陀堂

7
重文
彫刻
銅像観世音菩薩立像二躯
どうぞうかんぜのんぼさつりつぞう
明治
37
2
18
大山町大山
宝物館霊宝閣

8
重文
工芸品
鉄製厨子 附祈願文鏤刻ノ鉄板三枚、鉄造地蔵菩薩ノ頭部
てっせいずし
明治
37
2
18
大山町大山
宝物館霊宝閣

10
重文
考古資料
石製鴟尾
せきせいしび
昭和
34
12
18
伯耆町大殿
福樹寺

11
重文
考古資料
三角縁神獣鏡
さんかくぶちしんじゅうきょう
昭和
62
6
6
南部町天万
大安寺
鳥取県西伯郡南部町普段寺1号墳出土
15
史跡
古墳
妻木晩田遺跡

平成
11
12
22
大山町、淀江町


16
特天記
植物
大山のダイセンキャラボク純林

昭和
27
3
29
大山町大山
大山山頂付近

17
天記
植物
ハマナス自生南限地帯

大正
11
3
8
大山町松河原


18
重美
彫刻
鉄造:聖観音立像 附鉄製光背一面 十一面観音立像
ひじりかんのんりつぞう つけたりてつせいこうはいいちめん
昭和
17
12
16
南部町下中谷
南部町歴史民俗資料館


9 日野郡(3379)
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
重文
彫刻
木造薬師如来及び両脇侍像
やくしにょらいおよびりょうわきじぞう
大正
9
4
15
日野町下榎
長楽寺

2
重文
彫刻
木造毘沙門天立像
びしゃもんてんりつぞう
大正
9
4
15
日野町下榎
長楽寺

3
重文
彫刻
木造不動明王立像
ふどうみょうおうりつぞう
昭和
17
12
22
日野町下榎
長楽寺

4
天記
植物
船通山のイチイ
せんつうざんのいちい
昭和
32
7
27
日南町上萩山
船通山


10 地域を定めず
ID 指定種別 分類 名称 読みがな 指定 所在地 所在場所 備考
1
特天記
動物
オオサンショウウオ

昭和
27
3
29
地域を定めず


2
天記
動物
柴犬

昭和
11
12
16
地域を定めず


3
天記
動物
イヌワシ

昭和
40
5
12
地域を定めず


4
天記
動物
マガン

昭和
46
6
28
地域を定めず


5
天記
動物
ヒシクイ

昭和
46
6
28
地域を定めず


6
天記
動物
ヤマネ

昭和
50
6
26
地域を定めず


7
天記
動物
オジロワシ

昭和
45
1
23
地域を定めず



バック