鳥取県の遺跡

鳥取県では、妻木晩田遺跡、青谷上寺地遺跡など、全国、世界に誇れる重要な遺跡が多数発見されています。
これらの遺跡は、当時、この一帯が大陸や朝鮮半島と盛んな交流を持ち、豊かな土地であったことを静かに物語っています。

■上淀廃寺跡
 上淀廃寺跡 西暦600年代、上淀集落東側の高台に、飛鳥後期に建立されたと推測される古代の寺院跡は、300年後の平安時代に消失。
上淀地区にあった名前のわからない寺という意味で「上淀廃寺」と呼ばれています。
平成3年2月から発掘調査を行い、5月には金堂跡から法隆寺金堂壁画と並ぶ我が国最古の寺院壁画が出土。
現在までに約4,300点が出土し、そのうち約1,300点の壁画が含まれ、そのほか壁土に混じって仏像の破片約1,900点や瓦などが出土した。

また平成4年の調査では、金堂の東側に南北3塔が並ぶというわが国初確認の建物配置が確認された。
金堂及び中・南塔の基壇は瓦積みの周囲に石列を設置する二重基壇で、 百済の寺院に多く見られる様式である。
妻木晩田遺跡とともに、国指定史跡となっている。

復元壁画   原寸大に復元した如来座像と菩薩像2体

この周辺には古墳時代中期から後期の著名な古墳群である向山古墳群、本州では唯一の石馬を伴うと伝えられる石馬谷古墳でなどがある。


パンフット  パンフット

バック