【日 時】 平成20年11月23日(日) 晴 [コース] 池田登山口―空山―魚町公園駐車場―池田登山口 ![]() 池田登山口(8:53)→尾根直下数メール下(9:39)→空山頂上(9:46 9:55)→ドングリ小道分岐(11:07)→山頂広場(11:14)→野鳥の小道分岐(11:24)→途中ベンチ(昼食)(11:30 12:07)→県道72号(登山口)(13:07)→池田登山口(14:25) 登山口の小さな橋を渡り右に小さな沢沿い、左に荒廃した田畑と以前は家屋が在ったのか崩壊した石垣の横を並行して歩き、ススキの原を過ぎると植林地帯となる。道は緩やかな谷道である、沢の流れを2つ渡った頃から支尾根を登るようになり急登が続く。この間に先発の中年グループを追い越す。(過去にこのような事はなかった、いつも追い越されている) やがて上の方が明るくなり稜線直下に出るが、稜線に出ずに右側(南)へ進み下っていく。ピークを越えて、次のピークの急坂を上ると「平成之大馬鹿門」がある空山の頂上だ。 展望は良く後山、駒の尾山、三室山、植松山が見られる。中年グループも来られ、「平成之大馬鹿門」のもう一方の柱はあの方向と後山の方向の「おごしき山」を指差されるも、どれが「おごしき山」か分らなかった。
|