登頂日 平成25年8月18日(日曜日)
登頂ルート 岩壁を鎖で登る 地図
瓶ヶ森林道 「山荘シラサ」から瓶ヶ森登山口の途中に登山口がある。 頂上まで20分ぐらいで登れる。
登山口から少し歩くと祠が在り、横を行くと行き止まりで前に大きな岩壁が立ちはだかり、鉄鎖がぶら下がっている。
これに捕まって登り少し行くと次の鉄鎖あり、上方からひと声がし見上げると鎖に捕まって下山している、中年の男性と女性2名。
これから先は、鎖は1つだけと言われ見上げると最上端が見えたので登る事にした。女性から足場がない場所は鎖のつなぎ部に足を置けばよいとのアドバイスを貰う。
垂直に近い傾斜を鎖に捕まり登っていき、最上端と見た付近に来ると鎖がカーブして更に鎖が続いている。
少し恐怖心が走る、引き返すこともできない、頑張って登る。
石鎚山の二の鎖・三の鎖、天狗岳へ行くのも危険なので止めたのに、これよりも危険な登りをしてしまった。
無事に下山出来て良かった。

瓶ヶ森林道から子持権現山

林道にある登山口

祠の横を入って行く

掴まって登る鎖を見る(下山時に撮る)

頂上は狭いが広場あり、東から(南)西のパノラマ (クリック拡大)
頂上から20メートルほど下ると子持権現さん。