那岐山に登る時何時も重機の音を聞いている、林道工事と思っていたが、いつか自然歩道を造っている事に気づく、那岐山登山の案内も新しくなり、先日頂上で登山者とこのことについて話すと、トレッキングコースが完成して山の駅にパンフレットがあると聞く。
「中世の山城コース」を歩く、パンフレットによると「名ノ木城址」までの走行時間は2時間10分だが、私の足では3時間10分。
登頂日 平成27年7月13日(月) |
|
山の駅(天空橋)(10:02)→大別当城趾(10:48 10:58)→吊り橋(11:10)→八巻城趾(11:50 12:00)→那岐分岐(Aコース)
(12:05)→BC登山口(12:42 13:00)→名ノ木城趾分岐(13:16)→名ノ木城趾(13:50) →林道交差(Cコース)(14:20)→BC登山口 (14:40 14:48)→山の駅(15:20) |
|
 (クリック拡大) |
山の駅からコテージのある山野草公園方面へ行き、赤い橋(天空橋)を渡って左方に行き、案内版に従って階段を登って行く。
新しく造られた自然歩道をジグザグに歩くも、階段が至るところにあり、展望の効かない樹木帯の中を登って大別当城址へ。 |