【日 程】 平成25年2月8日(金)〜10日(日) |
|||||
沖縄県 琉球王国の成立(1429年)以前、沖縄には3つの王国があったとされる、1187年から73年続く舜天(しゅんてん)王統、1260年から90 年続く英祖(えいそ)王統、そして1350年から56年続いた察度(さっと)王統だ。 1314年に今帰仁(なきじん)を拠点とする北山、島尻大里を中心とする南山、浦添を中心とする中山の3国に分裂しそれぞれに王が存在した。 これに終止符を打ったのが南山の一豪族であった尚巴志(しょうはし)。 1406年、察度王統の王を滅ぼし父である尚思紹(しょうししょう) を中山王に推挙し、首里城へと拠点を移し徐々に力を蓄えて1416年に北山王、1429年に南山王を滅ぼし琉球を統一し琉球王国が成立。 尚巴志・尚思紹親子による王統は第一尚氏王統と呼ばれる。1470年クーデターで第一尚氏が滅亡。 王家に仕えていた金丸が即位し、尚円(しょうえん) と名乗り第二尚氏王統が誕生。尚円の子で三代国王の尚真の時代に王国は最盛期を迎える。 1609年に薩摩が侵入し属領となるが王統は存続し、1807年琉球藩までは清と薩摩に両属。 1879年明治政府による琉球処分において沖縄県が成立。 |
|||||
2日目 海洋博公園 → 3日目 首里城・ → 旧海軍司令部壕 | |||||
次へ |