記事一覧

ツァー旅行で松本城へ行くも松本市役所の屋上へ

ファイル 166-1.jpgファイル 166-2.jpg

団体旅行で大牧温泉・白骨温泉へ行き、その途中で白川郷・高山の町並み・松本城を散策しましたが、いずれも何回か行った場所で、松本城では庭園で時間待ちをしていると地元の人が「市役所の展望台」へ行くと“松本城の全景”などが見られると言われたので展望台へ。
展望台には誰もいなく、のんびりと展望を楽しむ。西方向には松本城、その後方の山並みは常念岳・横通岳・大天井岳や蝶ヶ岳など登頂した山が見られ、懐かしさを思い出した。
今、鳥取市では新庁舎を新築中であるが、展望台から市内を一望できるようにして欲しいものだ。
先日は神戸市役所の展望台へ行ったが、ほかにも設置した所があるのでは。!!

タグ・ホイヤー「カレラ」人気ランキング(40代向け)

ファイル 165-1.jpgファイル 165-2.jpgファイル 165-3.jpg

タグ・ホイヤー コピー 代引き「カレラ」人気ランキング(40代向け)
スーパーコピー n級 代引き
男の品格を左右する重要な小物、それは腕時計。どのブランドのどんなデザインの腕時計を身につけるかで、その人の世界観や美意識、生き様が垣間見えてきます。一方女性は、男性の腕時計をどう捉えているか。内心、どのような腕時計を身につけて欲しいと考えているのか?「ロック福田の腕時計魂!」「腕時計羅針盤」など腕時計コンテンツが大充実のFORZA STYLEが、大人の男の時計選びをアドバイスしていきます。
キャリアや経験を重ね、物の良し悪しを見る目が肥えているフォルツァ世代の男性(=40代の男性)だからこそ身に着ける腕時計にもぜひこだわって欲しいものです。

40男が似合う時計として今回ご紹介するのは「タグ・ホイヤー」。
スーパーコピー n級 代引き
2020年で創業160周年を迎えた「タグ・ホイヤー」は抜群の知名度に加えて幅広い世代に支持される豊富なラインナップと価格帯が魅力で、スポーツウォッチとしての高い性能と優れたデザイン性で人気を博しています。

タグ・ホイヤーは高精度時計製造の実績を活かし、オリンピックやF1、インディカーレースなど、数々のスポーツ競技で公式時計を務めてきた歴史があります。

名作と言われている「カレラ」「アクアレーサー」「モナコ」の3モデルからそれぞれ40代に似合うタグ・ホイヤー3選をお届けします。

第一回でご紹介するのは人気NO.1モデルのカレラ。
スーパーコピー n級 代引き
タグ・ホイヤーのフラッグシップモデルといえばやはりスポーティーで高い機能性を誇りながらも、エレガントさが備わったデザインで人気を博している「カレラ」。

あまりにも定番中の定番すぎて素通りしてしまっている方も実は多いのでは?
ところでカレラのヒストリーはご存知でしょうか。

カレラは1963年に伝説のレース「ラ・カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」からインスピレーションを得て名づけられました。その時代のメキシコは舗装状態が劣悪だったため、5日間のレースは過酷を極めたそう。

「カレラ」とはスペイン語でレースや情熱という意味も持っていると聞いて納得ですね。

現名誉会長のジャック・ホイヤー氏が手がけ、世界中のドライバーから絶賛された、まさにカーレースの為のクロノグラフです。

価格帯は10万円台のリーズナブルなものからあり、機械式は20万円台から100万円オーバーの高価格帯までとモデルに豊富なバリエーションがあるのが人気の理由のようです。

カレラの中から40代の男性に似合う3モデルをピックアップ!

40代に似合う「カレラ」①
タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー 02 スポーツクロノグラフ
スーパーコピー n級 代引き
カレラ キャリバー ホイヤー02 スポーツクロノグラフ 品番 CBN2A5A.FC6481 ¥775,500
2020年にフルモデルチェンジを果たした新型カレラ。

自社製キャリバー ホイヤー02を搭載。先進的なクロノグラフ計時と高品質のマニュファクチュール ムーブメントを反映するコラムホイールや垂直クラッチも組み込まれ、コンポーネントの総数は168に及びます。約80時間というパワーリザーブを実現しています。

現代的な雰囲気でありつつもタイムレスなデザインのスポーツクロノグラフです。
優れた計測機能に加え、スポーティーとエレガンスのバランスが絶妙なデザインですね。
シックなブラックとローズゴールドの組み合わせはラグジュアリー感が漂います。

このデザインを着けこなすのには40男の大人の余裕が必要でしょう。


シースルーバックも美しいです!
ブラックカラーのローターには透かし彫りが施されているんですね。

40代に似合う「カレラ」②
カレラ グリーン スペシャルエディション
カレラ グリーン スペシャルエディション 品番 CBK221F.FC6479 ¥786,500
こちらは2021年の新作。最近はグリーンの腕時計が各ブランドから軒並み登場している印象です。そんな中タグ・ホイヤーが打ち出したのはブルーとグリーンを繊細にブレンドした深みのある「ティール」という色。
初代モデル「ホイヤー カレラ」から受け継がれた伝統とモダンなエレガンスを巧みに融合させ、比類なきリヴィエラスタイルでまとめた500本の世界限定モデルです。
誰でも似合う色ではないですが、グレー、ネイビー、ブラウンどのスーツに合わせてもしっくりくる素敵な色合いです。この色のように人生に深みがでてきた大人の男性につけこなしていただきたいですね。


80時間のパワーリザーブを備え、垂直クラッチとコラムホイールをもつ自社製キャリバー ホイヤー02を搭載。ローターとコラムホイールは鮮やかなグリーンになっています。

40代に似合う「カレラ」③
「タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ GMT」
カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ GMT 品番 CBG2A1Z.BA0658 ¥775,500
インパクトあるケース径45mmサイズのカレラに自社製キャリバーホイヤー02にGMT機能を初めて搭載したモデル。ブルー&ブラックのセラミックベゼルに、オープンワークダイヤル、ブレスレットのコンビネーション。
視認性にも優れており、色分けされたべゼルで昼夜が一目でわかり、赤のGMT針が良いアクセントになっています。
ムーブメントの躍動が伝わることから、オープンワークのダイヤルは人気がありますよね。
ダイヤルの3、9、6時位置のカウンターは、1963年当時の「カレラ」と同じ位置に配されています。
アヴァンギャルドを感じるデザインでありつつもやはりスポーティーで爽やかなのはタグ・ホイヤーならではでしょうか。機械式腕時計の機能美を堪能できる一本ですね。


こちらのモデルもシースルーバックの仕様になっています。
ムーブメントは自社製のタグ・ホイヤー キャリバー ホイヤー02を搭載し、
パワーリザーブは80時間。

「カレラ」をご紹介しましたが、いかがでしたか。その精度と視認性の高さ、デザイン性の素晴らしさにモータースポーツをはじめ、様々なプロスポーツ界からも支持されています。

スポーティーでありつつエレガントでもある「タグ・ホイヤー」は嫌味がなく、爽やかさを感じる腕時計スーパーコピーです。その中でも大人の男性がつけてこそ好感度が上がる時計と言えるのではないでしょうか。

次回は「アクアレーサー」をご紹介いたします。お楽しみに!

【関連記事】:https://www.bluek.co.jp/

今年は“タケノコ”は不作か

ファイル 164-1.jpgファイル 164-2.jpgファイル 164-3.jpgファイル 164-4.jpg

昨年と同時期にタケノコを取りに行ったが、長時間に亘って探して2個しか掘れなかったのに、家内は7個も採った、タケノコ探しに“コツ”でもあるのか。
帰りにワラビを採るがあっちこっちを走ってたくさん採るも、帰ってから日干しに選定するもほぼ3割は捨てた。採る時に選択して採ればよいが、採る時は夢中なので。

散歩で“レンゲ畑”が

ファイル 163-1.jpgファイル 163-2.jpgファイル 163-3.jpgファイル 163-4.jpgファイル 163-5.jpg

久しぶりに千代川土手沿いから倭文を通って山側にある大井手川土手に沿って散歩する。
天気は良くてのんびりと千代川土手を歩いていると、遠くに蓮華の花を見る。
子供の頃は、付近の田圃一面が蓮華の花で覆われていたが、久しぶりに“レンゲ畑”を見る。
また、千代川・大井手川沿いに“菜の花”がまだ咲いており、散策しながら大井手川沿いにある玉屋神社に久しぶりに参拝、鳥取市の保存樹木である“八百年以上の杉”を見るも、先日隠岐の「玉若酢命神社」の八百杉と比較する ❔。

鳥取港からチャーター船で隠岐の島へ

ファイル 162-1.jpgファイル 162-2.jpgファイル 162-3.jpgファイル 162-4.jpgファイル 162-5.jpg

JA鳥取・JA但馬・神戸新聞が募集して山陰海岸ジォパークと隠岐ユネスコ世界ジオパークの主催で隠岐の島へ。
鳥取港から最高の天気に恵まれ、波静かな日本海を2時間で隠岐の島の西郷港へ。
鳥取港からセレモニーが終わってから見送りされて160名が隠岐の島へ、西郷港で歓迎を受けてからジオパークの見学。

「ベル&ロス」の新聖地公開! 日本初の銀座ブティックで、話題作も心ゆくまで

ファイル 161-1.jpgファイル 161-2.jpgファイル 161-3.jpgファイル 161-4.jpg

「ベル&ロス」の新聖地公開! 日本初の銀座ブティックで、話題作も心ゆくまで

ベル&ロススーパーコピー n級 代引きの日本初のブティックが先の5月15日に遂にオープン! いや~、待ちかねていた時計ファンはきっと多いことでしょう。

スーパーコピー n級 代引き

ベル&ロスが創業したのは1994年。1997年に日本上陸を果たすと、たちまち人気が爆発。以来、日本ではベル&ロスは常に高い関心を集める人気ブランドであり続けています。で、それだから、日本ブティックのオープンが、かねてより待ち望まれていたんですね。

ベル&ロス ベルロス 銀座ブティック
さて。ベル&ロスのブティックができたのは東京・銀座のど真ん中である4丁目の交差点と、歌舞伎座劇場の建つ東銀座の交差点の、ちょうど中央ぐらい。

ベル&ロス ベルロス 銀座ブティック
モダンでクールなインテリアは共同創業者のブルーノ・ベラミッシュ氏が基本のデザインを行ったもの。

コンクリートの床は滑走路や航空機の格納庫のイメージ。天井照明は着陸帯の発光標識がモチーフ。窓側に並ぶ4つのショーケースはそれぞれベル&ロスの掲げる「陸」「海」「空」「アーバン」の4つのカテゴリーにより飾られる。

ベル&ロス ベルロス 銀座ブティック
奥はウッドを基調にした空港のラウンジのような落ち着いた空間。などなどとベル&ロスの世界観がふんだんに味わえますので、そのあたりは動画でしっかりとご覧ください。

ベル&ロス ベルロス 銀座ブティック
そして今回の取材では、いま話題の新作「BR 05 スケルトン ナイトラム」もご紹介。さらに要注目のモデルもご紹介いたしますので、こちらもじっくりとご覧くださいませ。

BR 05 スケルトン ナイトラム
ベル&ロス ベルロス BR 05 スケルトン ナイトラム
自動巻き、SSケース&ブレスレット、ケース径40mm、100m防水。83万6000円

BR 03-93 GMT
ベル&ロス ベルロス 
自動巻き、SSケース、ケース径42mm、レザーストラップ(シンセティックファブリックストラップ付属)、100m防水。49万5000円

BR 03-92 ダイバー ミリタリー
ベル&ロス ベルロス BR 03-92 ダイバー ミリタリー
自動巻き、セラミックケース、ケース径42mm、レザーストラップ(シンセティックファブリックストラップ付属)、300m防水。56万1000円

BR 03-92 ダイバー レッド ブロンズ
ベル&ロス ベルロス BR 03-92 ダイバー レッド ブロンズ
自動巻き、ブロンズケース、ケース径42mm、レザーストラップ(ラバーストラップ付属)、300m防水。57万2000円

【ショップ情報】
Bell & Ross 銀座ブティック
住所:東京都中央区銀座4-9-13
営業時間:12:00~19:00(月~金) 11:00~19:00(土・日)
定休日:火曜・水曜
電話:03-6264-3989
E-mail:boutique.ginza@bellross.com

【提供元】
ベル&ロス ジャパン
03-5977-7759

ぶらりと久斗川渓谷へ

ファイル 160-1.jpgファイル 160-2.jpg

天気が良さそうなので10時頃に当てのないドライブ、国道9号線を東方向へ走り11時前に浜坂へ到着。
昼食をしながら行き先を考えることにして食堂で“てんぷら定食”を注文するが、周りのたくさんのお客さんは全てが同じものを注文、店員さんに聞いてみると、“日替わり定食”との事。
この店の名物化も知れない、何時かチャンスがあれば注文してみよう。
店にジォパークのパンフレットをみて“久斗川渓谷コース”を見て行くも、案内標識がなくて固有の箇所(神社・寺・公園など)以外は何処にあるか分からなかった。ジオパークに指定されたならば、初めての人が行くので案内があっても良いが、地元の人に聞いても判らなかった。
安泰寺は狭い道で、Uターンが可能場所から歩いて行く、寺には海外からの修行僧が修行しておられ自給自足の生活をしている。3人のイギリスの人が居られ雑談する。

九州ゆとりの夫婦旅3日間

ファイル 159-1.jpgファイル 159-2.jpgファイル 159-3.jpgファイル 159-4.jpgファイル 159-5.jpg

新聞広告を見て、標記の旅に参加しました。
前日に神戸に泊り、翌日に新神戸駅からツァー仲間と合流。
スケジュールがよく、見学場所・時間も私達にとっては適当で楽しい時間を費やしました。
しかし、私達にとっては移動時間がつらかった。(やまなみハイウェイ 天草パールライン 大観峰などの車窓観光が入ってたかも ?)

屋外から室内での遊びへ

ファイル 157-1.jpgファイル 157-2.jpg

ゴルフは昨年の11月を最後に止めることを宣言する。
理由は冬季の寒さ、また悪天候時の辛さが年齢(82)と共に辛くなって来た、天気が悪いから当日に欠席することもできない。
毎月、定例例的に行っているゴルフ仲間に申し出て止めることにした。
仲間からゴルフがだめならマーヂャンと言われ、マーヂャンに参加することにした。場所は我が家の離れで40年ぶりに再開するもルールは覚えていた。点数はゆっくりならばOKだった。
また、今年になってから地区公民館のグランドゴルフに入会したが、悪天候で屋外でのプレイはまだしてない。
室内でもグランドゴルフが出来ることを知り、室内用のボールを購入して参加した。

「ハイキングクラブ」の初歩きに参加

ファイル 155-1.jpgファイル 155-2.jpgファイル 155-3.jpgファイル 155-4.jpg

ハイキングクラブに入会して初めて“初歩き”に参加した。
参加者は8名(90歳の方も参加)で小雨の降る寒い中を、JR浜村駅から鹿野(しかの苑)までの約5kmを1時間20分かけて歩いた。
途中で高速道路の建設現場を通ると広範囲な広場に建物が建設されていたので聞くと“道の駅”との事。
私が入会(平成13年10月)した頃は会員が150名近く居られて盛大に行事(登山)が行われていたが、会員の老齢化と若い人の入会がなく、現在の会員は32名(昨年5月現在)で「月例会」も実施困難となっており、交通機関を利用して細々と実施しているが ❔❔。